109シネマズのSDGsへの取り組み

109シネマズは、SDGsの理念に
賛同し、
事業活動を通じて
SDGsの達成に貢献していきます。

SDGs

109シネマズの取り組み

すべての人が
快適に過ごせる環境の整備

映画館にお越しいただくすべてのお客さまと、映画館で働くすべての従業員が、
快適に過ごすことができる環境の整備を行います。

街と人との交流の創出

映画館という場やエンターテイメントを活用し、街と人が交流する接点を創ります。
街づくりの視点から、地域社会や行政とのパートナーシップを広げていきます。

脱炭素社会・循環型社会の実現

地球環境の保全は、すべての企業にとって取り組むべき課題。
電力/ガス使用量の削減、廃棄物排出量、水使用量の削減により、脱炭素社会・循環型社会の実現を目指します。

※109シネマズプレミアム新宿で使用しているショッパー

ユニフォームリサイクルプロジェクト

109シネマズは、2024年7月にアルバイトユニフォームをジェンダーレスなデザインにリニューアルしました。 リニューアルに伴い、企業活動におけるサステナビリティ推進の一環として、廃棄予定だった旧アルバイトユニフォームを回収し、(株)エコログ・リサイクリング・ジャパンにて、マテリアルリサイクルというCO2排出量を抑えた手法でリサイクルいたしました。

ユニフォームがリサイクルされるまで

全国の109シネマズから
約1,500kgものユニフォームパンツが集められました。

工場へ回収

焼却せず原料化

おもちゃブロック
生まれ変わりました

マテリアルリサイクルでCO2排出量を約85%削減!

CO2排出量を抑えたリサイクル手法を採用し
従来の廃棄・焼却した場合と比べCO2排出量約85%削減を実現しました。
※関東エリアより回収した場合と比較

環境に優しいおもちゃブロックは
『ふれあいシネマ』で活用されています

スクリーン前のプレイスペースに設置されています
ふれあいシネマの
実施劇場や詳細はこちら >
PAGETOP